レシピ 食の匠が教える伝統レシピ
【南砺市】いとこ煮
- ジャンル
- 野菜料理
- 調理方法
- 煮る
浄土真宗の報恩講料理の一つで、根菜類と小豆の煮物。それぞれの材料には意味があり、小豆は親鸞聖人の好物、ごぼうは杖、油揚げは袈裟、里芋は布教先の農家の軒下で枕にした石を連想したもの。名前は材料同士がいとこ関係のようだから。
材料 4人分
大根 | 200g |
---|---|
人参 | 100g |
さといも | 150g |
ごぼう | 100g |
コンニャク | 1/2枚 |
油揚げ | 1/2枚(130g) |
小豆 | 乾物で1カップ(150g) |
(煮小豆で2カップ) | |
水 | 5カップ |
A(調味料) | |
---|---|
しょうゆ | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
作り方
- 1 小豆は柔らかく煮る。
- 2 油揚げとコンニャクは湯通しし、さいの目に切る。
- 3 大根・人参・さといも・ごぼうは皮をむき、さいの目に切る。ごぼうはさいの目に切った後、水にさらしアクを抜く。
- 4 鍋に野菜や油揚げ・コンニャク・分量の水を加え、柔らかく煮る。
- 5 野菜等が柔らかくなったら、小豆とAを加える。