レシピ 食の匠が教える伝統レシピ
【氷見市】くさぎと打ち豆の煮つけ
- ジャンル
- 野菜料理
- 調理方法
- 煮る
くさぎは「とうの木」といい、田植えの時期に木の芽が出る。これを摘んで茹でむしろの上で干す。名前の通りくさい。氷見の山間部では、冬の保存食のくさぎを打ち豆と一緒に味噌で煮付け、行事や報恩講でごっつお(ご馳走)として食す。
材料 4人分
干くさぎ | 50g |
---|---|
乾燥大豆 | 50g |
だし汁 | 200~300cc |
味噌 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
作り方
- 1 干くさぎは1~2時間水に浸してからたっぷりの水でゆで、一晩水にさらしてアク抜きをし、その後2、3回水を替えておく。
- 2 乾燥大豆は20分程度水にひたしてから水を切り、ビニール袋に入れ木槌でたたいて平たくつぶして打ち豆にする。(市販の打ち豆を使用してもよい。)
- 3 鍋にだし汁、砂糖、味噌、打ち豆を入れひと煮立ちさせる。
- 4 さらに(1)のくさぎを2cm位に細かく切って入れて、煮汁がなくなるまでゆっくりと煮付ける。