レシピ 食の匠が教える伝統レシピ

【高岡市】どっこきゅうりのあんかけ

ジャンル
野菜料理
調理方法
煮る

高岡市で生産される伝統野菜。果皮が厚く長期保存ができるため、冬瓜と同様、かつては氷見港や新湊港から遠洋漁業の船に、貴重な生鮮野菜として積み込まれたという。加熱調理に向く。「どっこ」は方言で「太くて短い」の意味。

材料 4人分

どっこきゅうり 1本
干しいたけ 4個
人参 1/2本
きぬさや 4ケ
薄口しょうゆ 大さじ3
砂糖 小さじ1
みりん 大さじ1
片栗粉 大さじ1
だし汁 2.5カップ

作り方

  1. 1 どっこきゅうりは皮をむき縦半分に切り、中の種をとり3cmの厚さに切る。
  2. 2 干しいたけは水にもどし十文字に切り目を入れておく。
  3. 3 人参は5mm位の厚さに切り、きぬさやは筋を取り、それぞれ塩ゆでしておく。
  4. 4 鍋にだし汁、どっこきゅうりと干しいたけを入れ、煮る。
  5. 5 どっこきゅうりが透き通ったようになったら、しょうゆ、砂糖、みりんを入れ味を整え、人参も加えしばらく煮る。
  6. 6 片栗粉を同量の水で溶き、(5)に入れてからめる。
  7. 7 器に盛り、きぬさやを添える。