レシピ 食の匠が教える伝統レシピ

【富山市】初午だんご

ジャンル
調理方法
茹でる

2月の最初の午の日に、仏壇や神棚にお供えするために「まゆ」の形をした団子を作る習慣があった。「まゆ」の形は、昔、八尾地域で養蚕が盛んで、繁盛を祈願した行事であったから。汁物やぜんざいに入れたり、焼いて醤油などの味付けで食べたりする。

材料 4人分

もち粉 2カップ
そば粉 2カップ
小麦粉 少々
A(調味料)
きな粉 適宜
砂糖 適宜
適宜

作り方

  1. 1 ボールにもち粉を入れて、お湯を少しずつそそぎ入れ、耳たぶほどの硬さにこねる。それを小さくちぎって、繭(まゆ)の形にする。
  2. 2 そば粉と小麦粉を混ぜ合わせ(1)と同様に繭の形にする。
  3. 3 大きめの鍋にたっぷりのお湯で(1)と(2)を茹で、浮いてきたらざるに上げる。
  4. 4 Aを好みの甘さに混ぜ合わせ、(3)につけて食べる。