レシピ おうちでできるプロの味
ほたるいかの釜茹で

- ジャンル
- 魚料理
- 種別
- 主菜
- 調理方法
- 茹でる
春の富山湾に訪れる光の使者「ほたるいか」。水揚げされたほたるいかを熱湯で手早く茹でて、酢みそでいただくのが、昔からある伝統的な食べ方。つけ合わせに、分葱、ミョウガだけ、わかめなどを添えるといいでしょう。
材料 4人分
ほたるいか | 20匹 |
---|
(a) |
大さじ3 |
---|---|
酢 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
からし | 大さじ1 |
砂糖、しょうゆ | 少々 |
作り方
- 1 沸騰したお湯にほたるいかを入れて、さっと茹でる。
- 2 ザルにあけて、お湯をきる。
- 3 目や軟骨が気になる場合は、取り除く。
- 4 (a)を混ぜ合わせて酢みそをつくる。