レシピ カンタンとやまクッキング
国産を使い自給率あげるぞ弁当

- ジャンル
 - お弁当
 
- 種別
 - その他
 
- 調理方法
 - 炊く 焼く 茹でる
 
						[おすすめポイント]
トマトを入れてきれいにする。国内産を使う。
[気をつけたこと]
生姜焼きを作るとき調味料の分量をまちがえないよう気をつけました。
ブロッコリーやトマトを入れ、色どりを良くし、おはぎのもち米は城端小学校で作ったものです。
					
材料
| ○生姜焼き | 豚肉※、玉ねぎ※※、生姜※ | 
|---|---|
| ○ベーコンのアスパラ焼き | ベーコン、アスパラ※※ | 
| ○たまご焼き | たまご※ | 
| ○ゆで野菜 | ブロッコリー※※ | 
| ○おはぎ | ごま※※、もち米※ | 
| ○おにぎり | 米※、のり※※、こんぶ※※ | 
| ○その他 | みかん※※、トマト※ | 
作り方
- ○生姜焼き
 - 1 生姜を切る
 - 2 しょうゆ大さじ1.5、酒大さじ1、みりん大さじ0.5をボウルに入れる
 - 3 ボウルの中に切った生姜を入れる
 - 4 肉を入れる
 - 5 しみるまで15分待つ
 - 6 玉ねぎを切っておく
 - 7 15分たったら焼く
 - ○ベーコンのアスパラ焼き
 - 1 アスパラを4等分する
 - 2 アスパラをゆでる
 - 3 ゆでたアスパラをベーコンでまく
 - 4 3をフライパンで焼くる
 - ○たまご焼き
 - 1 たまごをわってまぜる
 - 2 まぜたたまごにしょうゆ、さとうを入れる
 - 3 フライパンに油をひき、少したまごをいれる
 - 4 まいてあいたところにたまごを入れる
 - 5 くりかえす
 - ○ゆで野菜
 - 1 ブロッコリーを食べやすい大きさに切る
 - 2 ゆでる
 - 3 冷水につける
 - ○おはぎ
 - 1 もち米をあらってたく
 - 2 たきあがったら、つぶが半分くらいになるまでつぶす
 - 3 食べやすい大きさに丸める
 - 4 ごまにさとうをまぜる
 - 5 丸めたもちにごまをつける