1年のうち旬を迎える魚種が最も多くなるのが冬です。水温が下がると、魚介類も脂を蓄え、旨みを増します。
脂ののりと身の引き締まり方の絶妙なバランスで、さらに美味しくなる冬の富山の海の幸をご紹介します。
富山湾は「天然のいけす」と言われています。その理由は富山湾の特異な地形にあります。沿岸から急激に深くなり、海底には多くの谷が入り組んだ、いわゆる「藍(あい)がめ」といわれる海底谷があり、魚介類の格好の住処になっています。また、3,000m級の立山連峰から流れる水が豊富な栄養分を運んでくるので、生き物たちがふくよかに育ちます。漁場から港までの距離が近く、まさにいけすから魚をすくうがごとく新鮮なまま運べる。これが富山の魚がおいしい秘密なのです!!
ブリ
縁起のいい出世魚として知られる、富山湾の王者「ブリ」。 富山湾のブリは脂が乗って身がしまっており、とろけるような美味しさで、日本全国に誇るブランドとなっています。また鮮度がよいのも特徴で、捕獲されたブリは、漁船の中で大量の氷水で「沖締め(仮死状態)」にされ、すぐに漁港に運ばれるため、口に入るまでがスピーディです。
紅ズワイガニ(高志の紅ガニ)
県産の紅ズワイガニは、肉厚で身離れがよく、甲羅の味噌がとろけるように美味しい、深海からの贈り物です。県内漁業者により水揚げされた紅ズワイガニは、富山県(高志の国)に因んで「高志(こし)の紅(あか)ガニ」と命名し、ブランド化を進めています。「ホタルイカ」「シロエビ」「ブリ」に次ぐ、第4のスターを目指しています。
ウマヅラハギ
ウマヅラハギは、頭部が長く顔が馬面に似ていることから「馬面カワハギ」と呼ばれ、富山湾では12月~3月にかけてよく獲れます。昔は鱗がヤスリのようにざらざらしていることで他の魚を傷つけることや、調理の手間が多いということで不人気な魚でした。しかし現在では、上品で淡泊な白身はフグに匹敵する味わいがあると評価されたことから、刺身や寿司ネタとして扱われるなど、人気者となっています。
ゲンゲ
富山湾の珍味「ゲンゲ」は、水深200メートル以深に棲む深海魚です。滅多に出逢うことのできない幻の魚「幻魚(げんげ)」と呼ばれ、ヌルヌルとした感触やくりんとした愛らしい目が特徴ですが、てんぷらや唐揚げにすると柔らかなふわふわした食感が楽しめます。全身に含まれる豊富なコラーゲン成分の存在により評価が高まり、ゲンゲのゼラチン質を利用した健康補助食品も開発され話題を呼んでいます。
甘エビ
ルビーのような深紅の輝きから「富山湾のルビー」と言われる甘エビ。正式名称は「ホッコクアカエビ」と言います。生で味わった時のとろけるような濃厚な甘さと、ぷりっとした食感は、寿司や刺身はもちろん、てんぷらやしょう油づけにしても抜群に美味しいです。
四季を通して多彩な海の幸に恵まれた富山湾。そこから揚がる旬の地魚を、新鮮なまま堪能できるのが「富山湾鮨」であり、豊かな自然環境に恵まれた富山湾だからこそ味わえる贅沢です。富山湾鮨は県内54店舗で提供しています。
富山湾鮨とは、
・一人前は10貫
・ネタの全てが、富山湾産の旬な海の幸
※天候等の都合でやむを得ず地魚を十分に仕入れることが出来ない場合は事情を説明の上、一部のネタを富山湾産以外のものなどで代用する場合がありますのでご了承ください。・シャリは米どころ富山県が誇るおいしい県産米
・富山らしい汁物付き
・価格:定価2,000円~3,500円(税別)
※各提供店により価格が異なります。
- 富山湾鮨ご注文の方には・・・
・提供時に、富山湾産の旬の寿司ネタについてご説明します。
・前日までのご予約には、特典がつきます。(小鉢一品等)
富山の「海の幸」オススメ情報
「越中とやま食の王国フェスタ2018~秋の陣~」を開催しました!!
越中とやま食の王国フェスタ2018~秋の陣~」は、旬の食材の販売や食文化の紹介を通じて、富山の食の魅力を県内外に発信し、「食のとやまブランド」の発展につなげるイベントです。今年は「『#fufufu!』と食べたい とやま極上の味」を企画テーマに開催しました。10月27日、28日両日で約3万人の方に来場していただきました。ご来場、誠にありがとうございました。
■お知らせページ