買う富のおもちかえり
あたらしく、なつかしい、とやまの手土産「富のおもちかえり」
富山を訪れた皆さんが思わず手にとり、「おいしい!」「また富山に行きたい」と感じていただける、魅力いっぱいの品々を完成させました。富山でおなじみの食材をパッケージをかわいく、お洒落に一新し、これまでにないスタイルの手土産ができました。
- 販売場所
- ととやま(CiC1階)、大和富山店、道の駅雨晴、日本橋とやま館、各メーカー直営店 他

ご飯のとも
お酒のとも

- 焼ラウス昆布
- 食べやすくカットしたラウス昆布を、こんがりと焙煎した味わい深いおつまみ。
- (株)四十物昆布
TEL. 0765-57-0321

- 氷見ブリジャーキー〈黒こしょう味〉
- 氷見ブリの旨味を凝縮させた乾燥ぶりチップス。
- (株)越田商店
TEL. 0766-75-0283

- ほたるいかジャーキー〈めんたいマヨ味〉
- めんたいマヨ味に仕上げた辛味味の干しホタルイカ。
- (株)川村水産
TEL. 076-475-7058

- ぶり燻製
- 国産ブリを、リンゴの木のチップで風味たっぷりに燻しました。
- (有)とと屋
TEL. 076-476-6767

- さくらます燻製
- 「いみずサクラマス」を、リンゴの木のチップで風味たっぷりに燻しました。
- (有)とと屋
TEL. 076-476-6767

- 八尾の里の和風ピクルス
- 「おわら風の盆」で知られる八尾地区で育てた切干大根を、醤油・昆布とともにピリ辛に仕上げました。
- (農)八尾農林産物加工組合
TEL. 076-454-4710

- 大山の里の和風ピクルス
- 立山山麓のふもと、大山地区で育まれた農産物の滋味を活かして粕漬けにしました。軽やかな歯ざわりが魅力。
- (農)味彩おおやま
TEL. 076-483-1417
押し寿し

- 白とろろ&黒とろろ昆布のます寿し
- 富山名物「ます寿し」のご飯面に、白・黒2種類のとろろ昆布をあわせました。
- (株)吉田屋鱒寿し本舗
TEL. 076-421-6383

- おぼろ昆布のます寿し
- 不動の人気を誇る富山名物ます寿しと、汐の香り豊かなおぼろ昆布が出会いました。
- (株)吉田屋鱒寿し本舗
TEL. 076-421-6383
ます寿し

- ます寿し はんぶんこ
- 富山のます寿し専門店が競演するハーフサイズのます寿しを、かわいいパッケージに包み込み、お土産にしました。
- (株)青山総本舗 TEL. 076-432-5324
川上鱒寿し店 TEL. 076-432-5129
元祖関野屋 TEL. 076-421-0439
吉田屋鱒寿し本舗 TEL. 076-421-6383
今井商店 TEL. 076-421-2319
千歳 TEL. 076-432-2515
なかの屋 TEL. 076-424-4152
元祖せきの屋 TEL. 076-432-5104
高芳 TEL. 076-441-2724
鱒寿し本舗高田屋 TEL. 076-432-4774
富山ます寿司協同組合 TEL. 076-421-1424
オイル漬
かまぼこ
ピクルス

- 洋食屋さんのピクルス ミニトマトとレモン
- 「富山産ミニトマト」を、海洋深層水を使って漬け込みました。さわかやな風味をお楽しみください。
- (株)キトキトカンパニー
TEL. 076-495-5885

- 洋食屋さんのピクルス 季節野菜と昆布
- 「富山の季節野菜」を、海洋深層水を使って漬け込みました。旬の野菜と昆布のハーモニーをお楽しみください。
- (株)キトキトカンパニー
TEL. 076-495-5885
その他

- 氷見牛のローストビーフ昆布じめ
- ブランド牛の氷見牛のもも肉をローストビーフにし昆布じめにしました。
- (株)たなか
TEL. 0766-73-1995

- ゆきのこえだ
- 品質と風味にこだわった卵と砂糖だけで作る上品な甘さの中に、ハトムギのほのかな香ばしさが漂います。
- 菓子工房 フェルヴェール
TEL. 0766-64-8805

- ぷち五平餅
- シロエビと富山米「富富富」を使った一口サイズの五平餅です。特製味噌付き。
- (株)山義
TEL. 076-423-5705

- 富山ブラックラーメン(2食入り)NEW
- 丸大豆醤油ベースの黒スープに、中太ちぢれ麺が良く絡みます。付属の黒胡椒でパンチの効いた味にも。
- (株)シンエツ
TEL. 0765-65-1381

- 富富富(キューブ型、300g)NEW
- 冷めても美味しく、あっさりしていてどんな食べ方にも合う富富富。真空包装で美味しさ長持ち、贈り物にも。
- (株)大空
TEL. 0766-52-2591