富山の食材
サクラマス
1年にわたる大回遊を経て、春の富山へ
渓流の嬢王ヤマメはサクラマスの幼魚と知っていましたか?
河川で1年半の生活を経たヤマメは、春先に、一部の魚の体表が親と同じような銀色に変化して富山湾に下ります。海に下った幼魚は、オホーツク海まで1年にわたる大回遊で餌をたっぷりと食べ大きくなったものがサクラマスとなり、春には神通川や庄川などの河川に帰ってきます。
また、サクラマスという名前の由来も、春の桜の咲く頃に川に遡上することや成熟した体に桜色の婚姻色が現れることだといわれています。
富山名物「ます寿し」の「ます」
サクラマスには、桜色の上質な柔らかい肉質に芳醇な脂と淡白な旨み、そして上品な香りと甘さがあります。
また、富山県名物の「ます寿し」の「ます」として古くから知られてきた魚でもあり、県民にも愛されてきました。
ます寿し以外にも、刺身やムニエル、フライ、塩焼き、酢締め、煮物など多くの料理に活用することができます。
漁獲量激減のため、養殖に力を
富山県では、かつて多くのサクラマスが遡上していましたが、環境の変化により県内漁獲量が減る中で、養殖にも力を入れています。県内では、堀岡養殖漁業協同組合(射水市)と入善町漁業協同組合(入善町)において、サクラマスの養殖に取り組んでいます。
また、採卵から成長育成までの養殖過程を全て射水市内で行う純射水市産サクラマスは「いみずサクラマス」としてブランド化されています。
いみずサクラマスは大門漁業協同組合において、一級河川でもある清流庄川の地下水で採卵し、稚魚を育成します。そして堀岡養殖漁業協同組合において、育成した稚魚を栄養が豊富で清浄性が高い富山湾の海水を用い、成魚育成を行っています。
DATA
旬の時期
- 1月
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12