
富山の食材
稲積梅
「稲積梅」は富山県の固有種の梅です。他種の梅と違いあまり枝を横に張らないのが特長で、そのため、雪が枝にたまりにくく、富山のような雪深い土地でも気候に順応してきました。
果肉はふっくらと厚くて種離れがよく、種が小さい。酸味もよいため、古くから氷見では多くの家庭で梅干しなどにされてきました。クエン酸が豊富で疲労回復に効果抜群です。
DATA
旬の時期
- 1月
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
主な生産地
- 氷見市、南砺市(井波)
お問い合わせ先
氷見稲積梅
氷見稲積梅 株式会社
富山県氷見市稲積 355-2
【氷見市】氷見稲積梅(株)
稲積梅


氷見市稲積地区で稲積梅を栽培し、すべての組合員がエコファーマーとして認定を受けている。JAと共に管理チエックを行う等、稲積梅の持つ素晴らしさを生かすため、日々ブラッシュアップに邁進してきた。 農薬・肥料の使用については管理栽培基準に基づき実施し、基準に基づかないものや集荷の際の傷、病気のものは受け入れを行わないため、製品は、安心・安全、美味かつ無添加。栽培研修会、圃場共同チエック、出荷時の工場長検査を行うなど品質の維持向上に留意し、常に将来を見据え、継続的に業務改善の努力を堅持している。