富山の食材
大かぶ
富山県産を特長づける大かぶの食感
産地として富山市音川地区が有名です。同地区は昭和50年代から「大かぶ」を栽培しており、収穫された大かぶは主に京都の食文化を代表する「千枚漬け」の材料に使われています。その名の通り、直径13センチ、重量1キロ以上、大きいものは5キロにも及ぶ巨大なかぶらで、雪のように純白な実はきめが細かく甘味があり、伝統ある京漬物の食材として重宝されています。
一方、お隣の石川県では、主に「金沢青カブ」という品種が使われます。サクサクと歯ごたえのよい金沢青カブに比べて、富山市音川産の大かぶは歯触りが柔らかいという特長があります。
DATA
旬の時期
- 1月
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
主な生産地
- 富山市
【富山市】農業組合法人音川加工
大かぶ漬
音川地区の肥沃な土と清らかな水から生まれた大かぶは、きめ細かく甘味がある。昭和60年度より、この特産「早生大かぶ」に付加価値をつけ、伝統的な技術に現代の嗜好を加えた「大かぶ漬」を商品化した。大かぶの漬物加工は味や色が変わるなど難しいが、研究、改良を重ね、歯ごたえが良く、酸味もほどよい甘味漬けとなっている。 また、消費者ニーズを把握し、安心・安全な商品づくりに心がけているとともに、音川ふれあい市や学校給食など地産地消活動を積極的に行うなど本県農村加工品組織の先導的存在として、地域の活性化に大きく貢献している。