グルメ特集
“テロワール”とは?
気候、土壌、地形、標高等の自然環境と、そこに暮らす人々が紡いできた風土、 伝統などの文化や歴史が織りなす、土地の個性のことです。
富山のテロワール
○3,000メートル級の立山連峰から僅か10数キロメートルの大地を潤しながら、
深さ1,000メートルを超える富山湾に流れる豊富な雪どけ水
○ダイナミックな地形がもたらす類稀なる自然の恵みと、気温差、風、雨、雪などの厳しさに忍耐強く向き合ってきた越中富山の人と技
これらが織りなす土地の個性を感じられる野菜や果物、花など
それが、‘とやまテロワールベジ’
とやまテロワールベジに選定された産地紹介
第一弾新川だいこん
一条高畝深層施肥農法が
生み出す新川だいこん
新川だいこんは魚津市の丘陵地で一条高畝深層施肥という伝統農法で約50年前から栽培されているだいこん。ひげ根が少なく、きめ細かなみずみずしい美人だいこんに仕上がります。
秋冬の訪れとともに、
白く輝く美人だいこん
春夏と秋冬の年2回作られますが、全体の7割強は秋冬ものです。日に日に冬の足音が近づいてくる毎年10月から年末にかけての県内では、すべすべの白い肌を真っすぐに伸ばした、ひと際「美人」なだいこんが、食卓を賑わせます。
とやまテロワールベジの
プロモーション
POPやシールを作成しPR販売を実施しています。今後、飲食店などの実需者とのマッチングも行っていきます。
量販店でのPR
実需者とのマッチング
とやまテロワールベジのレシピ紹介
野菜寿司
Vegan Sushi Tokyo が「富富富」と相性のよいレシピを開発
○ ヴィーガンやベジタリアンにも楽しんでいただける野菜寿司を「とやまテロワールベジ」などの県産野菜をつかって開発しました。
○ インバウンド用の味付けのため、人によっては濃く感じる場合があり、味付け分量は各自調整ください。
アルギットにらと青ねぎを使用したソースヴェルデハンバーグステーキ
○ 暑い夏を乗り切るための夏が旬の野菜を使ったメニューを開発しました。
○ 富山電気ビルレストランで提供されていたメニューのレシピです。
今後の取組み
富山県の“テロワール”を活用した、意欲ある産地・グループの取組みを支援し、園芸生産・販売の拡大を目指します
「とやまテロワールベジ」の飲食店や旅館・ホテル等への紹介やマッチングを行います
- 農業者のみなさまへ
- “とやまテロワールベジ”で、地域の特徴を活かした野菜などの生産を拡大し、「ワクワクする富山県農業」、「未来につながる富山県農業」をつくりましょう!
- 県民のみなさまへ
- “とやまテロワールベジ”で、富山県内の園芸作物についての理解を深めていただき、県産の野菜や果実を積極的に食べましょう!