春のごはんのおとも対決「昆布じめ」と「黒作り」の対決

昆布じめVS黒作り

【昆布じめ】

昆布じめは、新鮮な魚介類や山菜などを昆布で挟み、軽く重石をしてから食べる富山の郷土料理です。昆布の旨みが素材に移り、えもいわれぬおいしさです。北前船の寄港地だった富山は昆布の消費量が全国トップクラス。昆布好きな富山ならではの味です。

【黒作り】

イカの黒作りは、スルメイカの身を細かく切り、イカスミ、肝臓を混ぜ合わせ熟成させたもので、塩辛の一種です。富山では古くから食べられている独特の珍味です。お酒のつまみにぴったりで、熱々のご飯にのせて食べてもおいしいです。

食レポ対決

富山ならではの「ごはんのおとも」がいっぱい!おいしい富山米と一緒にどうぞ!

シロエビの昆布じめ

シロエビの昆布じめ
「富山湾の宝石」と呼ばれる春の味覚「シロエビ」のむき身をおぼろ昆布で締めた料理です。昆布の旨みとシロエビの甘みが引き立ちます。

ふるさと認証食品「シロエビの昆布じめ」

ホタルイカの黒作り

ホタルイカの黒作り
「富山湾の神秘」と呼ばれる春の味覚「ホタルイカ」を塩辛にし、イカスミを使ってじっくり熟成させたものです。富山ならではの逸品です。

ふるさと認証食品「ホタルイカの塩辛」


「富のおもちかえり」和風ピクルス

「富のおもちかえり」和風ピクルス
富山県産の新鮮な野菜で作られた和風ピクルスは、手土産にぴったり!素朴なふるさとの味を楽しめます。
【商品紹介】
左から:八尾の里の和風ピクルス/音川の里の和風ピクルス/大山の里の和風ピクルス

「富のおもちかえり」蒲鉾

「富のおもちかえり」蒲鉾
富山伝統の昆布文化から生まれた「おぼろ昆布蒲鉾」やフグ皮の食感が楽しめる「とら河豚蒲鉾」。ごはんだけでなく、お酒との相性も抜群です。
【商品紹介】
上から:とら河豚蒲鉾/おぼろ昆布蒲鉾

「富のおもちかえり」氷見牛の昆布じめ

「富のおもちかえり」氷見牛の昆布じめ
最高ランクA5に格付けされた「氷見牛」のもも肉のローストビーフを昆布じめにしました。他では味わえない極上の味です。

「富のおもちかえり」オイル漬

「富のおもちかえり」オイル漬
富山を代表する「シロエビ」「ホタルイカ」「ブリ」「寒ハギ」をオイル漬にアレンジしました。食材の新たな魅力を感じられます。
【商品紹介】
左から:寒ハギの昆布風味オイル漬/ブリのハーブオイル漬/ホタルイカのイタリアン風オイル漬/白えびのスペイン風オイル漬

富のおもちかえり

あたらしく、なつかしい「とやまの手土産」
なつかしくて新しい富山らしさが五感を満たします。
富山を訪れた皆さんが思わず手にとり、「おいしい!」「また富山に行きたい」と感じていただける、魅力いっぱいの品々を完成させました。

現在、富山県産の農林水産品・加工品を活用したお土産を16商品販売中です。富のおもちかえりは、ととやま、富山きときと空港、きときと市場とやマルシェ、大和富山店、日本橋とやま館でお買い求めいただけます。

富のおもちかえり

TOYAMA食ネタ

新しい富山米の名前が「富富富(ふふふ)」に決定!

応募総数9,411案、たくさんの声の中から、新しいお米の名前は、「富富富(ふふふ)」に決まりました。
文字どおり、「富山の水」「富山の大地」「富山の人」が育てた富山づくしのお米です。
炊き上がりの香りや見た目のつや、口に入れた時の旨みや甘み。
美味しくてつい微笑んでしまう、そんな幸せな気持ちを「ふふふ」で表しています。
「富」は、豊かさ・めでたさを意味し、食べてうれしい、もらってうれしいと感じていただける富山のお米にふさわしいネーミング。平成30年秋にいよいよデビューです。

富富富(ふふふ)説明

富富富(ふふふ)

美味しい富山米の店

富山米の評価を高め消費拡大につなげるため、次の基準を満たすお店を「美味しい富山米の店」として登録する取組みを進めています。

  1. 富山米を100%使用すること
  2. 使用する精米は、整粒の割合が85%以上であるかを確認すること
  3. 美味しい富山米を提供するための遵守項目について点検・確認を行うこと

平成28年度から募集を行っており、現在県内62店舗が登録されています。ぜひ、「美味しい富山米の店」にお越しいただき、富山米の美味しさを堪能してみてください。

美味しい富山米の店はこちら >

美味しい富山米の店

かぶら寿しが味わえるお店

たら汁が味わえるお店

かぶら寿し・たら汁など富山の美味しいお取り寄せはこちら